Species:Tecoma
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| 総索引 | 目名一覧 | 科名一覧 | リンク集・画像 | 食品・薬品 | 
Japanese Common Names: キンレイジュ
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 | 
| class Jpn. 綱 | Magnoliopsida モクレン綱 | 
| subclass Jpn. 亜綱 | Asteridae キク亜綱 | 
| order Jpn. 目 | Lamiales シソ目 | 
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] | 
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] | 
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] | 
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] | 
| family Jpn. 科 | Bignoniaceae ノウゼンカズラ科 | 
| subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] | 
| tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] | 
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] | 
| genus Jpn. 属 | Tecoma | 
| Contents | 
Information
Flavonoid
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 | 
ヨーロッパの薬用植物 Codex Vegetabilis (1957)
植物学名対象DataBase
| For comprehensive information, visit Tecoma page. (BY Shigeharu Okamoto) | 植物種Tecomaに関する統合情報ページはこちらです。 | 
- Tecoma Juss.
- ノウゼンカズラ科 【属名】テコマ;タチノウゼン属 trumpet bush; trumpet flower; yellow-bells; tecoma 北米~アルゼンチンにかけて16種が知られる。常緑または落葉の低木。葉は対生し奇数羽状複葉。花は頂生し、漏斗状鐘形。
 
- Tecoma stans;Stenolobium stans; Bignonia stans
- ノウゼンカズラ科 タチノウゼン;キバナテコマ yellow bells; yellow trumpet tree; yellow trumpet flower; yellow bignonia; yellow elder 落葉低木。葉は対生し奇数羽状複葉。花は長さ10cm径5cmのラッパ状で鮮黄色。わずかに香る。果実は長さ20cmになる。
 
- Tecomanthe Baill.
- ノウゼンカズラ科 【属名】テコマンテ属 ニューギニアを中心に、オーストラリア・ニュージーランドに約5種が知られる。常緑つる植物。葉は羽状複葉で、小葉は5~7個。花は古い枝に腋生し、漏斗形で不等に5裂する。
 
- Tecomanthe dendrophila;Tecomanthe dendrophylla; Tecoma dendrophila
- ノウゼンカズラ科 テコマンテ・デンドロフィラ ニューギニア産。葉は革質で羽状複葉。花は古い枝につき、鐘形で桃黄色。
 
- Tecomanthe hillii;Tecoma hillii
- ノウゼンカズラ科 ピンクトランペットバイン pink trumpet vine; Frazer Island creeper 常緑のつる植物。葉は対生する羽状複葉で、3~7小葉をもつ。花は長さ10cm、径5cmの細長い鐘型。微紅~帯紫赤色。
 
- Tecomaria (Endl.) Spach
- ノウゼンカズラ科 【属名】テコマリア;ヒメノウゼンカズラ属 tecomaria 南アフリカに2種(1種とする説もある)が分布する。半つる性の常緑低木。葉は対生し奇数羽状複葉。花は頂生の円錐花序か総状花序につき、漏斗状で2唇形。
 
- Tecomaria capensis;Tecoma capensis; Tecomaria petersii; Tecomaria krebsii; Bignonia capensis
- ノウゼンカズラ科 ヒメノウゼンカズラ;テコマリア Cape honeysuckle 南アフリカ産。半つる性の常緑低木。花は枝先に数十個つけ、橙赤色で長さ4~5cmあり先端が5裂する。
 
- Tecomaria capensis 'Aurea'
- ノウゼンカズラ科 イエロー・ケープ・ハニーサックル yellow Cape honeysuckle ヒメノウゼンカズラの黄花の園芸品種。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
- 植物園 Tecomaria capensis cv. Aurea アウレア、カペンシス‘アウレア’
- 植物園 Tecomaria capensis ヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花)
- 植物園 Tecomaria capensis cv. Aurea アウレア、カペンシス‘アウレア’
- 植物園 Tecomaria capensis ヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花)
Trivia
- 植物雑学事典 Bignoniaceae ノウゼンカズラ科
- 植物学リソース Bignoniaceae ノウゼンカズラ科
