Species:Cleisostoma
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 | 
| class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 | 
| subclass Jpn. 亜綱 | Liliidae ユリ亜綱 | 
| order Jpn. 目 | Asparagales クサスギカズラ目 | 
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] | 
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] | 
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] | 
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] | 
| family Jpn. 科 | Orchidaceae ラン科 | 
| subfamily Jpn. 亜科 | Epidendroideae | 
| tribe Jpn. 族 | Vandeae | 
| subtribe Jpn. 亜族 | Aeridinae | 
| genus Jpn. 属 | Cleisostoma | 
| Contents | 
Information
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ムカデラン | Cleisostoma scolopendrifolium | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Cleisostoma page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Cleisostoma Blume;Sarcanthus
- ラン科 【属名】クレイソストマ; ムカデラン属 [Cleis.] エピデンドルム亜科バンダ連エリデス亜連。87(100)種があり、インドから太平洋諸島・オーストラリア・日本に分布する。中~小形の着生ランで、花は小さい。
 
- Cleisostoma racemiferum (Lindl.) Garay;Sarcanthus chrysomelas;Sarcanthus lorifolius;Sarcanthus pallidus;Sarcanthus racemifer;Saccolabium racemiferum
- ラン科 クレイソストマ・ラケミフェルム 中国南部からタイ・ネパールにかけて分布する。葉は革質で長さ20~30cm。腋生する花序に、径約8mmの花が多数つく。花期は夏。
 
- Cleisostoma scolopendrifolium (Makino) Garay;Sarcanthus scolopendrifolius
- ラン科 ムカデラン(百足蘭) 日の当たる岩壁や樹幹に着生する。葉は長さ約1cmの円柱形。花は葉の反対側から出て、径1cm弱で淡紅紫色、唇弁は白色で肉質。花期は夏。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
- NAGY版植物図鑑 cleisostoma ムカデラン属
Trivia
- 植物雑学事典 Orchidaceae ラン科
- 植物学リソース Orchidaceae ラン科
