Species:Asplenium
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 | 
| class Jpn. 綱 | Polypodiopsida ウラボシ綱 | 
| subclass Jpn. 亜綱 |  | 
| order Jpn. 目 | Polypodiales ウラボシ目}} | 
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] | 
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] | 
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] | 
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] | 
| family Jpn. 科 | Aspleniaceae チャセンシダ科 | 
| subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] | 
| tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] | 
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] | 
| genus Jpn. 属 | Asplenium | 
| Contents | 
Information
Flavonoid
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅(EX) | オオアオガネシダ | Asplenium austrochinense | 
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | ホコガタシダ | Asplenium ensiforme | 
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | オトメシダ | Asplenium tenerum | 
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | ヤマドリトラノオ | Asplenium x castaneoviride | 
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | マキノシダ | Asplenium formosae | 
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | フササジラン | Asplenium griffithianum | 
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | イエジマチャセンシダ | Asplenium oligophlebium var. iezimaense | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | オオタニワタリ | Asplenium antiquum | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | クロガネシダ | Asplenium coenobiale | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ナンカイシダ | Asplenium micantifrons | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ムニンシダ | Asplenium polyodon | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | オクタマシダ | Asplenium pseudowilfordii | 
| 準絶滅危惧(NT) | シマオオタニワタリ | Asplenium nidus | 
Okinawa Red Data Book
| Latin Name (our page) | 和名 (Okinawa Pref.) | 科名 | 県版RDB | 環境庁RDB、他 | 
|---|---|---|---|---|
| Asplenium wilfordii Mettenius ex Kuhn | アオガネシダ | チャセンシダ科 | 絶滅危惧種 | |
| Asplenium oligophlebium Baker var. iezimense (Tagawa) Tagawa | イエジマチャセンシダ | チャセンシダ科 | 絶滅危惧種 | 危急種 | 
| Asplenium subnormale Copeland | ウスイロホウビシダ | チャセンシダ科 | 危急種 | |
| Asplenium cheilosorum Kunze ex Mettenius | ウスバクジャク | チャセンシダ科 | 危急種 | |
| Asplenium austrochinense Ching | オオアオガネシダ | チャセンシダ科 | 絶滅種 | 絶滅種 | 
| Asplenium antiquum Makino | オオタニワタリ | チャセンシダ科 | 危急種 | 危急種 | 
| Asplenium tenerum Forster | オトメシダ | チャセンシダ科 | 絶滅危惧種 | |
| Asplenium oligophlebium Baker | カミガモシダ | チャセンシダ科 | 絶滅危惧種 | |
| Asplenium wrightii Eaton ex Hooker | クルマシダ | チャセンシダ科 | 危急種 | |
| Asplenium ritoense Hayata | コウザキシダ | チャセンシダ科 | 希少種 | |
| Asplenium apogamum Murakami & Hatanka | タイワンホウビシダ | チャセンシダ科 | 希少種 | |
| Asplenium pekinense Hance | トキワトラノオ | チャセンシダ科 | 絶滅種 | |
| Asplenium incisum Thunberg | トラノオシダ | チャセンシダ科 | 絶滅種 | |
| Asplenium cardiophyllum (Hance) Baker | ヒメタニワタリ | チャセンシダ科 | 絶滅危惧種 | 絶滅危惧種 | 
| Asplenium loriceum Christ ex C. Christensen | マキノシダ | チャセンシダ科 | 危急種 | |
| Asplenium excisum Presl | ラハオシダ | チャセンシダ科 | 危急種 | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Asplenium adiantum nigrum Asplenium filix foemina Asplenium ruta-muraria Asplenium scolopendrium Asplenium trichomanes
Medicinal Plants in Philippines
| Scientific Name | English Name | Tagalog Name   | 
|---|---|---|
| Asplenium nidus Linn. | bird's-nest fern | Pakpak-lauin | 
| Asplenium macrophyllum Linn. | - | Pakpak-lauin na babae | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Asplenium page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Asplenium L.
- チャセンシダ科 【属名】アスプレニウム;チャセンシダ属;トラノオシダ属 lady fern; spleenwort 約650種があり、世界中に分布する。地生または着生のシダ。
 
- Asplenium antiquum
- チャセンシダ科 オオタニワタリ
 
- Asplenium bulbiferum
- チャセンシダ科 コモチヒノキシダ mother fern; hen-and-chicken fern; mother spleenwort; king and queen fern; manamana; hen and chickens; parsley fern 半常緑または常緑シダ。細かく切れ込んだ葉の先端に珠芽を形成して、子株を生じる。
 
- Asplenium flabellifolium
- チャセンシダ科 ネックレス・ファーン necklace fern; walking fern ニュージーランド産。葉は1回羽状複葉で長さ約50cm、小葉は小さく扇形。葉の先端から子株を生じる。
 
- Asplenium nidus
- チャセンシダ科 シマオオタニワタリ bird's-nest fern; Hawaii birdnest spleenwort 常緑のシダ。革質で光沢のある幅広の葉が車輪状に配列する。
 
- Asplenium rhizophyllum
- ウラボシ科 ウォーキング・ファーン walking fern 半常緑または落葉性のシダ。葉の先端が地に着いて、子苗を生じる。
 
- Asplenium scolopendrium;Phyllitis scolopendrium; Phyllitis scolopendrium; Scolopendrium vulgare
- チャセンシダ科 コタニワタリ Harts tongue fern
 
- Asplenium trichomanes
- チャセンシダ科 チャセンシダ maidenhair spleenwort; maidenhairspleenwort; maiden fern 半常緑のシダ。葉は長さ30cm、中肋は褐色の光沢がある。羽片は1回羽状につき、楕円形で暗緑色。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
- 植物園 Asplenium nidus Linn. cv. Avis アビス、シマオオタニワタリ‘アビス’
- 植物園 Asplenium antiquum オオタニワタリ(大谷渡り)
- 植物園 Asplenium ritoense コウザキシダ
- 植物園 Asplenium scolopendrium コタニワタリ(小谷渡り)
- 植物園 Asplenium nidus シマオオタニワタリ(島大谷渡り)
- 大阪府立中央図書館 "19c Medicinal Plants" Asplenium adiantum-nigrum
- 大阪府立中央図書館 "19c Medicinal Plants" Asplenium ruta Muraria
- 大阪府立中央図書館 "19c Medicinal Plants" Asplenium trichomanes
- 跡見群芳譜 Asplenium antiquum オオタニワタリ
- 跡見群芳譜 Asplenium nidus シマオオタニワタリ
- 跡見群芳譜 Asplenium trichomanes チャセンシダ
- 跡見群芳譜 Asplenium チャセンシダ属
Trivia
- 植物雑学事典 Aspleniaceae チャセンシダ科
Genomic Information
| Taxa | Ploidies | Distributions | 
|---|---|---|
| A. obovatum subsp. obovatum | diploid (n=36) | The Mediterranean, Canary islands | 
| A. obovatum subsp. lanceolatum | tetraploid (n=72) from subsp. obovatum | Atlantic Europe, the west Mediterranean, Macaronesian islands | 
| A. obovatum var. protobillotii | ?? | Turkey, Greece, Spain | 
| A. foreziense | Allotetraploid (n=72) from obovatum and fontanum | southwestern Europe, Morocco | 
| A. fontanum subsp. fontanum | diploid (n=36) | south and central Europe, west Asia | 
| A. fontanum subsp. pseudofontanum | diploid (n=36) | west Asia | 
| A. incisum | diploid (n=36) | east Asia, Japan | 
| A. trichomanes-ramosum (or A. viride) | diploid? | Alpine and subarctic zones | 
| A. normale | diploid? | Asia, Africa, and Hawaii | 
