Okamoto:Erythrina

From Metabolomics.JP
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Erythrina page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Erythrina L.
マメ科 【属名】エリスリナ;デイコ属 coral tree; coralbean; erythrina 世界中の熱帯~亜熱帯に100種以上が知られる。落葉か半常緑の高木・低木。春から秋まで咲く花のために栽培される。
  • Erythrina abyssinica
マメ科 カラットツリー karat tree; red hot poker tree 花は鮮赤色で、花房はブラシ状に見える。本来の蝶形花は5裂した萼の中に隠れている。
  • Erythrina caffra
マメ科 カフィルブーム kaffirboom coral tree; kaffirboom; The Coast kaffir boom; coral tree; lucky bean tree; Cape kafferboom 生育が非常に早いが風で折れやすい。冬季花が出る直前に落葉する。花は輪生状または径12cmくらいの円錐花序となり濃橙赤色。
  • Erythrina coralloides
マメ科 メキシコデイコ(通称) flame coral tree 落葉低木。生長が非常に早い。葉は三角形の3小葉からなる。早春~夏、葉のない枝に総状花序が出て、赤い花が咲く。
  • Erythrina crista-galli
マメ科 アメリカデイコ;カイコウズ(海紅豆);ホソバデイコ cockspur coral tree; cry-baby tree; crybabytree; eritrina; cock's comb 落葉小高木。花序は新枝の先につく。花色は橙赤~鮮紅・赤桃色まである。アルゼンチンの国花。
  • Erythrina fusca
マメ科 ナンヨウハリギリ;ナガバデイコ purple coral tree; swamp immortelle; swamp erythrina 熱帯性の高木だが、2mほどでも花をつける。花は大きな旗弁が目立つ。
  • Erythrina humeana
マメ科 ナタールコーラルツリー Natal coral tree 夏の終わりに何週間にも亘って開花し続ける。花序は枝先に立ち上がり、鮮橙赤色の花を垂れ気味につける。
  • Erythrina latissima;E.tomentosa
マメ科 ブロードリーフ・カフィルブーム broad-leaf kaffir boom 枝は低く枝分かれして拡がる。冬から春に落葉し、葉が展開する直前に、短い花序を出し一斉に開花する。特に美しい種類。
  • Erythrina princeps;E.lysistemon
マメ科 トランスバールカフィルブーム Transvaal kaffir boom; cry-baby coral tree; lucky bean tree 生長期の前に赤い花が咲く。
  • Erythrina variegata var.orientalis
マメ科 デイコ(梯姑);デイゴ(梯梧) Indian coral tree; cpral-tree; Indian coralbean; tiger's claw 落葉高木。葉に先立って、花弁の反り返った赤い花を。枝先に一斉に咲かせる。
  • Erythrina x bidwillii
マメ科 サンゴシトウ(珊瑚刺桐);ヒシバデイコ(菱葉梯梧) Florida coral bean 落葉低木。アメリカデイコとヘルバケア(E.herbacea)との雑種。新しい枝先に鎌形で細い筒状の濃紅色の花序をつける。寒さに強い。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox