Okamoto:Berberis

From Metabolomics.JP
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Berberis page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Berberis L.
メギ科 【属名】ベルベリス;バーベリス;メギ属 barberry 約500種もある大きな属で、南米・東アジアに特に多く、次いで北米・ヨーロッパ・北アフリカなどに多く分布している。落葉または常緑の低木で、葉の変態した刺をもち、材は黄色。
  • Berberis aggregata
メギ科 サーモンバーベリス salmon berberis 落葉低木。若い枝には稜がつき細い刺がある。葉は倒卵形で、短枝に放射状につく。花は小さく淡黄色。秋に赤色に熟し、紅葉と共に美しい。
  • Berberis buxifolia
メギ科 マゼランバーベリー Magellan barberry 半常緑低木。早春~仲春に、濃桃黄色の花が咲き、白粉の吹いた球形の黒色果になる。
  • Berberis darwinii
メギ科 ダーウィンバーベリー Darwin barberry; Darwin's berberis 3分岐した刺の脇に楕円形の葉がつく。花は長さ7~10cmの総状花序につき、濃黄色で萼片の基部に赤色斑点がつく。
  • Berberis julianae
メギ科 ジュリアンメギ Julian's berberis; wintergreen barberry 常緑低木。若い枝は稜がつき、3分岐した刺は長さ5cmで鋭い。葉は倒披針形で先端は針になる。葉束の中央に黄色花が集まってつく。果実は卵形黒色で、青白粉でおおわれる。
  • Berberis repens;Mahonia repens
メギ科 クリーピングバーベリー creeing barberry; creeping Oregon grape; creeping hollygrape
  • Berberis thunbergii
メギ科 メギ;コトリトマラズ;ヨロイドオシ;ショウバク(小蘖) Japanese barberry 落葉低木。秋に美しく紅葉し、輝赤色の果実をつける。
  • Berberis thunbergii 'Atropurpurea'
メギ科 パープルリーフバーベリー purple leaf barberry
  • Berberis vulgaris;Berberis dumetorum
メギ科 セイヨウメギ;バーベリー barberry; common barberry; pipperidge bush; amberparis 落葉低木。3分岐する刺をもち、初夏、下垂する総状花序に黄色い花が咲く。秋には食べられる赤い実がなる。果実や樹皮は薬用になる。
  • Berberis wilsoniae
メギ科 ウィルソンバーベリー Wilson's barberry; Wilson barberry 落葉低木。3分岐した刺が多くつき、その脇に葉が叢生する。秋には紅葉と珊瑚色の果実が美しい。
  • Berberis x stenophylla;Berberis darwinii × B.empetrifolia
メギ科 ローズマリーバーベリー rosemary barberry 高さ2mになる低木で、弓状の細い枝を垂れ下げる。春に黄色の小さな花が咲く。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox