Kampo:Otsujito
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| Crude-drug Top Gallery | General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines | 
| Contents | 
乙字湯
| 乙字湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | オツジトウ | 
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | 体力中等度以上で、大便がかたく、便秘傾向のあるものの次の諸症:痔核(いぼ痔)、きれ痔、便秘、軽度の脱肛 
 | 
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 病状がそれほど激しくなく、体力が中位で衰弱していないものの諸症:キレ痔、イボ痔 | 
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 体力中等度の人の痔疾患で、症状のあまり激しくないものに用いる。 1.便秘の傾向のある場合 2.肛門または陰部の疼痛やそうようを伴う場合 3.軽度の出血を伴う場合 | 
| 用法、用量 | 湯 | 
| 国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など) | 
 | 
| 原典 | 勿誤薬室方凾口訣 | 
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「諸瘡疥,誤って枯薬にて洗傅し,頓に癒ゆる後,上逆鬱冒,気癖の如く,繊憂細慮,あるいは心気不定の如き者,並びに之を主る」 | 
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 虚実間証の便秘,痔疾,疼痛,出血を目標に用いられる | 
| 警告 | {{{warning}}} | 
| 禁忌 | 【次の患者には投与しないこと】 
 (以上の疾患および症状が悪化する恐れがある。一日量としてカンゾウを2.5g以上有する品目が該当。) | 
English Information
| オツジトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Otsujito (Ref. Std. Kampo Nomenclature) | 
| English Translation | B Character Decoction | 
| Indications (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006 | 
 | 
Prescriptions
| オウゴン 3 | カンゾウ 2_3 | サイコ 4_6 | ショウマ 1_2 | ダイオウ 0.5_1.5 | トウキ 4_6 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 2 | サイコ 5 | ショウマ 1.5 | ダイオウ 0.5 | トウキ 6 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 2 | サイコ 5 | ショウマ 1.5 | ダイオウ 1 | トウキ 6 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 3 | サイコ 5 | ショウマ 1 | ダイオウ 1 | トウキ 6 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 2 | サイコ 5 | ショウマ 1 | ダイオウ 0.5 | トウキ 6 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 2 | サイコ 4 | ショウマ 1.5 | ダイオウ 1 | トウキ 4 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 1.5 | サイコ 4 | ショウマ 1.5 | ダイオウ 1 | トウキ 4 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 3 | サイコ 4 | ショウマ 1.5 | ダイオウ 1_3 | トウキ 6 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 3 | サイコ 4 | ショウマ 1.5 | ダイオウ 1_3 | トウキ 5 | |
| オウゴン 3 | カンゾウ 2 | サイコ 5 | ショウマ 1.5 | ダイオウ 1_3 | トウキ 6 | |
| オウゴン 4 | カンゾウ 3 | サイコ 6 | ショウマ 2 | ダイオウ 1 | トウキ 6 | |
| オウゴン 3_4 | カンゾウ 1.5_3 | サイコ 4_6 | ショウマ 1_2 | ダイオウ 0.5_3 | トウキ 4_6 | |
Related keywords
臨床効果 乙字湯
References
Total 17 articles found.
- Effects of Japanese herbal medicine, Kampo, on human UGT1A1 activity
 
 
- Pneumonitis Induced by Ou-gon (Scullcap)
 
 
- 乙字湯により著明な肝内胆汁うっ滞を呈した薬剤性肝障害の1例
 
 
- 人参養栄湯,加味帰脾湯,八味地黄丸料,大柴胡湯および乙字湯の変異原性試験
 
 
- ALTA(硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸)硬化療法と痔核結紮切除術の併用療法における乙字湯の効果
 
 
- 妊婦の便秘症に対する乙字湯の臨床効果の検討
 
 
- 内痔核に対する乙字湯の臨床効果
 
 
- 乙字湯エキス粉末のラット胎児器官形成期経口投与試験
 
 
- マイルス術後の旧肛門部痛に対して乙字湯が有効であった1症例
 
 
- 骨粗鬆症モデルラット骨量に対する生薬升麻を含む漢方製剤の効果
 
 
- 抗うつ薬投与中の便秘症状に対する乙字湯の臨床効果
 
 
- 婦人と痔疾患(その4) 漢方(乙字湯)の効果
 
 
- 婦人と痔疾患(その5) 漢方(補中益気湯)の効果
 
 
- 和漢薬(乙字湯:Otsuji-to)による急性肝障害の1例
 
 
- 妊婦の便秘症に対するカネボウ乙字湯エキス細粒の臨床的有用性の検討
 
 
- 乙字湯による薬剤性肺臓炎の1例
 
 
- 痔核の薬物療法における乙字湯の使用経験
 
 
