Edibility:Papaver

From Metabolomics.JP
Jump to: navigation, search

Edibility, Medicinal Usage (食品,薬品用途)

For comprehensive information, visit Papaver page. All genera with edibility information is here. (BY Shigehiko Kanaya)

Papaver somniferum, P. setigerum, P. bracteatum

モルヒネおよびコデインを含有するため栽培は禁止されている。ただしオニゲシ(P. orientale)、ヒナゲシ(P. rhoeas)、アイスランドポピー(P. nudicaule)は栽培可能。阿片採取用のケシには栽培品種として「一貫種」「トルコ種」などの巨大種もある。日本には室町末期にインドより伝来し津軽藩領で栽培。徳川八代将軍吉宗の時代、津軽藩は日本唯一の阿片生産地で、津軽は阿片の異名でもあった。1877年(明治10年)に阿片は禁止された。 [原産] ヨーロッパ南東部、地中海沿岸一帯 出典: 毒と薬の世界史 船山信次 中公新書(2008); 「ケシ(Papaver spp.)栽培と阿片の歴史」 信州大学農学部紀要. 35(1):59-64(1998)
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox