Species:Pogonia
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Liliidae ユリ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Asparagales クサスギカズラ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Orchidaceae ラン科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  Pogoniinae | 
|  genus Jpn. 属  |  Pogonia | 
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
|---|---|---|---|---|
  | 
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Pogonia japonica トキソウ(朱鷺草)
 
- Japanese Common Names
 - トキソウ(朱鷺草)
 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Pogonia page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Pogonia Juss.
 
- ラン科 【属名】ポゴニア; トキソウ属 snake's mouth orchid; adder's mouth; pogonia 7種があり、日本から中国に2種、南北アメリカに数種が分布する。小形の地生ラン。茎は細く、葉は1~4個生じ、花は茎頂に単生する。唇弁にひげ状の突起が多数ある。
 
- Pogonia japonica Rchb.f.;Pogonia similis
 
- ラン科 トキソウ(朱鷺草) 南千島から九州、アジア北東部に分布。花は1個だけ横向きにつき、淡紅色で長さ2~2.5cm。花期は5~7月。
 
- Pogonia minor Makino;Pogonia japonica var. minor
 
- ラン科 ヤマトキソウ(山朱鷺草) 北海道から九州にかけて、台湾・朝鮮半島に分布。花は直立し、ほとんど開かず、白に近い淡桃色で、唇弁の先端が濃色。花期は5~7月。
 
- Pogonia ophioglossoides Ker-Gawl.;Pogonia pendula
 
- ラン科 ポゴニア・オフィオグロッソイデス snake mouth orchid; snake mouth; rose crested pogonia; rose pogonia; adder's mouth; adder's-tongue-leaved pogonia; beardflower; crested ettercap; ettercap; rose crest-lip 北米東部に分布する。花は桃色。花期は6~8月。本属のタイプ種。