Species:Agrimonia
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 | 
| class Jpn. 綱 | Magnoliopsida モクレン綱 | 
| subclass Jpn. 亜綱 | Rosidae バラ亜綱 | 
| order Jpn. 目 | Rosales バラ目 | 
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] | 
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] | 
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] | 
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] | 
| family Jpn. 科 | Rosaceae バラ科 | 
| subfamily Jpn. 亜科 | Rosoideae | 
| tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] | 
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] | 
| genus Jpn. 属 | Agrimonia | 
| Contents | 
Information
Flavonoid
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 | 
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | チョウセンキンミズヒキ | Agrimonia coreana | 
Okinawa Red Data Book
| Latin Name (our page) | 和名 (Okinawa Pref.) | 科名 | 県版RDB | 環境庁RDB、他 | 
|---|---|---|---|---|
| Agrimonia pilosa Ledebour | キンミズヒキ | バラ科 | 危急種 | 
Medicinal Plants used by Ainu
| 学名 (our page) | 和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Agrimonia japonica Koidz. | キンミズヒキ | バラ科 Rosaceae | キナライタ kina(草)-rayta(いが)、痩果、(美幌、屈斜路) | *越冬芽:赤痢や腸チフスなどによる血便を伴う激しい下痢に見舞われた時、根に付く白いユリ根状のもをミチヤナギなどと合わせて煎じて飲んだ。擦って生のまま飲むと速効性があるという。 | - | - | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 *姉帯正樹他「アイヌ民族博物館研究報告第8号」 越冬芽は秋から冬にかけては薄緑色の幼芽となる。 | 
Medicinal Plants in Okinawa(沖縄県工業技術センター)
| OITC Page | Family Name (Japanese) | Our page | 
|---|---|---|
| キンミズヒキ | バラ科 | Agrimonia pilosa Ledeb. | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Agrimonia page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Agrimonia L.
- バラ科 【属名】アグリモニア;キンミズヒキ属 agrimony 北半球の温帯に約15種が分布する。
 
- Agrimonia eupatoria
- バラ科 セイヨウキンミズヒキ agrimony 直立する多年草。葉は互生し羽状複葉になり鋸歯がある。長い総状花序に黄色の小さな5弁花が咲き上がる。
 
- Agrimonia pilosa
- バラ科 キンミズヒキ(金水引) shaggy speedwell
 
- Agrimonia procera;Agrimonia odorata
- バラ科 フレグラント・アグリモニー fragrant agrimony 多年草。葉は互生し羽状複葉で、裏面に粘着性の分泌腺がある。穂状花序に黄色で香りの良い小さな5弁花が咲く。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
- 植物園 Agrimonia eupatoria アグリモニー、セイヨウキンミズヒキ(西洋金水引)
- 植物園 Agrimonia pilosa var. japonica キンミズヒキ(金水引)
- 植物園 Agrimonia nipponica ヒメキンミズヒキ(姫金水引)
- 跡見群芳譜 Agrimonia pilosa var. japonica キンミズヒキ
- 跡見群芳譜 Agrimonia キンミズヒキ属
Trivia
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 キンミズヒキ Agrimonia pilosa var. 龍牙草
