Species:Hetaeria
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				Revision as of 01:00, 28 April 2009
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Liliidae ユリ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Asparagales クサスギカズラ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Orchidaceae ラン科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Hetaeria | 
Contents | 
Information
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | オオカゲロウラン | Hetaeria oblongifolia | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ヤクシマアカシュスラン | Hetaeria yakusimensis | 
Okinawa Red Data Book
| Latin Name (our page)  | 
和名 (Okinawa Pref.)  | 
科名 | 県版RDB | 環境庁RDB、他 | 
|---|---|---|---|---|
| Hetaeria oblongifolia (Blume) Blume | オオカゲロウラン(テリハカゲロウラン) | ラン科 | 危急種 | 危急種 | 
| Hetaeria cristata Blume | シロスジカゲロウラン | ラン科 | 未決定種 | |
| Hetaeria yakusimensis (Masamune) Masamune | ヤクシマアカシュスラン | ラン科 | 希少種 | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Hetaeria page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Hetaeria agyokuana (Fukuyama) Nackajima;Zeuxine agyokuana
 
- ラン科 カゲロウラン(蜉蝣蘭) 四国・九州から台湾に分布。花は緑褐色に淡黄色。
 
- Hetaeria cristata Blume;Hetaeria yakusimensis
 
- ラン科 ヤクシマアカシュスラン(屋久島赤繻子蘭); シロスジカゲロウラン 伊豆諸島・日本南部・台湾に分布。花は小さく、上向きにつき、ほぼ白色。花期は8~9月。
 
- Hetaeria sikokiana (Makino et F.Maekawa ex F.Maekawa) Tuyama;Chamaegastrodia sikokiana
 
- ラン科 ヒメノヤガラ(姫之矢柄) 本州・四国・九州産。腐生ラン。全体に赤褐色で、花被片の先端は黄色。花期は7~8月。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
Trivia
- 植物雑学事典 Orchidaceae ラン科
 
- 植物学リソース Orchidaceae ラン科