Species:Cuscuta
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				Revision as of 01:00, 28 April 2009
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Asteridae キク亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Solanales ナス目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Convolvulaceae ヒルガオ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  Cuscuteae | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Cuscuta | 
Contents | 
Information
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | マメダオシ | Cuscuta australis | 
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | クシロネナシカズラ | Cuscuta europaea | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ハマネナシカズラ | Cuscuta chinensis | 
Adventive Species
| 導入形態 |  和名 (環境省リンク)  | 
 学名 (サイト内リンク)  | 
影響の内容 | |
|---|---|---|---|---|
| 非意図的 | 混入等 | アメリカネナシカズラ | Cuscuta pentagona |  生態系(競合・駆逐)、農林水産業
 
  | 
Okinawa Red Data Book
| Latin Name (our page)  | 
和名 (Okinawa Pref.)  | 
科名 | 県版RDB | 環境庁RDB、他 | 
|---|---|---|---|---|
| Cuscuta chinensis Lamarck | ハマネナシカズラ | ヒルガオ科 | 危急種 | |
| Cuscuta australis R. Brown | マメダオシ | ヒルガオ科 | 希少種 | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Cuscuta epithymum Cuscuta europaea
Bangladeshi Folk Medicine
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Cuscuta page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Cuscuta L.
 
- ヒルガオ科 【属名】クスクタ; ネナシカズラ属 dodder; strangle weed 約150種があり、ほとんど全世界的に分布する。
 
- Cuscuta australis R. Br.;Cuscuta kawakamii
 
- ヒルガオ科 マメダオシ
 
- Cuscuta epithymum (L.) L.;Cuscuta europaea var. epithymum
 
- ヒルガオ科 クスクタ・エピティムム; ドダー dodder; common dodder; thyme dodder; clover dodder 一年生の寄生植物。茎は赤色または紫色の糸状で、退化した鱗片状の葉がつく。花はピンク色で小さく、芳香がある。
 
- Cuscuta europaea L.
 
- ヒルガオ科 クシロネナシカズラ greater dodder 一年生の寄生植物。イラクサやホップなどに寄生する。葉は退化し鱗片状。花は芳香があり小さくてピンク色。
 
- Cuscuta japonica Choisy
 
- ヒルガオ科 ネナシカズラ Japanese dodder
 
- Cuscuta pentagona Engelm.;Cuscuta arvensis var. pentagona
 
- ヒルガオ科 アメリカネナシカズラ fiveangled dodder; field dodder; western field dodder
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Cuscuta australis マメダオシ(豆倒し)
 
- 跡見群芳譜 Cuscuta chinensis ハマネナシカズラ
 - 跡見群芳譜 Cuscuta maritima ハマネナシカズラ
 
Trivia
- 植物雑学事典 Convolvulaceae ヒルガオ科
 
- 植物学リソース Convolvulaceae ヒルガオ科
 - 植物学リソース Cuscutaceae ネナシカズラ科
 
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 ネナシカズラ Cuscuta japonica
 
Cite error:
<ref> tags exist, but no <references/> tag was found