Kampo:Makyokansekito

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
(5 intermediate revisions by one user not shown)
Line 6: Line 6:
 
|nameJ=マキョウカンセキトウ
 
|nameJ=マキョウカンセキトウ
 
|nameE=Ephedra, Apricot, Licorice and Gypsum Decoction
 
|nameE=Ephedra, Apricot, Licorice and Gypsum Decoction
 +
|effect263=体力中等度以上で、せきが出て、ときにのどが渇くものの次の諸症:せき、小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、感冒、痔の痛み
 
|effect=小児ぜんそく、気管支ぜんそく
 
|effect=小児ぜんそく、気管支ぜんそく
 
|sho=比較的体力のある人で、咳嗽が強く、口渇、自然発汗、熱感などがあり、喘鳴、呼吸困難などを訴える場合に用いる。<br/>1.粘稠でやや切れにくい痰を伴う場合<br/>2.小児に適用されることが多い
 
|sho=比較的体力のある人で、咳嗽が強く、口渇、自然発汗、熱感などがあり、喘鳴、呼吸困難などを訴える場合に用いる。<br/>1.粘稠でやや切れにくい痰を伴う場合<br/>2.小児に適用されることが多い
 +
|usage= 湯
 
|indication=<ol><li>Common cold<li>Acute and chronic bronchitis<li>Asthma<li>Hemorrhoids</ol>
 
|indication=<ol><li>Common cold<li>Acute and chronic bronchitis<li>Asthma<li>Hemorrhoids</ol>
 +
|source=傷寒論
 +
|sourceDesc=「発汗後,更に桂枝湯を行るべからず,汗出でて喘し,大熱なき者には,麻杏甘石湯を與うべし(傷寒論太陽病中篇)」
 +
|note=類聚方広義には「喘咳止まず、面目浮腫、咽乾口渇し或は胸痛するものを治す」とあり,喘鳴、咳嗽があり,口渇や発汗、顔面浮腫、呼吸困難などを伴う者に用いられる
 
}}
 
}}
  
Line 14: Line 19:
 
|reference1=漢方方意ノート
 
|reference1=漢方方意ノート
 
|ingredients1= && カンゾウ && 2.5 && キョウニン && 3.5 && セッコウ && 10 && マオウ && 5
 
|ingredients1= && カンゾウ && 2.5 && キョウニン && 3.5 && セッコウ && 10 && マオウ && 5
|reference2=天然医薬資源学第2版, 処方分量集, 診療医典, 応用の実際, 処方解説, 症候別治療, 漢方あれこれ, 明解処方, 後世要方解説, KAIM
+
|reference2=天然医薬資源学第3版, 処方分量集, 診療医典, 応用の実際, 処方解説, 症候別治療, 漢方あれこれ, 明解処方, 後世要方解説, KAIM, TSUMURA, 一般用漢方製剤承認基準
 
|ingredients2= && カンゾウ && 2 && キョウニン && 4 && セッコウ && 10 && マオウ && 4
 
|ingredients2= && カンゾウ && 2 && キョウニン && 4 && セッコウ && 10 && マオウ && 4
|reference3=TSUMURA
 
|ingredients3= && カンゾウ && 2 && キョウニン && 4 && セッコウ && 10 && マオウ && 4
 
 
}}
 
}}
 +
 +
{{Kampo/Reference}}

Latest revision as of 15:01, 1 September 2011

Crude-drug Top
Gallery
General Index Names Prescriptions Books Journals Terminology Chinese Medicines


Contents

[edit] 麻杏甘石湯

[edit] English Information

[edit] Prescriptions

  1. 漢方方意ノート (book info)
カンゾウ
2.5
キョウニン
3.5
セッコウ
10
マオウ
5
  1. 天然医薬資源学第3版 (book info)
  2. 処方分量集 (book info)
  3. 診療医典 (book info)
  4. 応用の実際 (book info)
  5. 処方解説 (book info)
  6. 症候別治療 (book info)
  7. 漢方あれこれ (book info)
  8. 明解処方 (book info)
  9. 後世要方解説 (book info)
  10. KAIM (book info)
  11. TSUMURA (book info)
  12. 一般用漢方製剤承認基準 (book info)
カンゾウ
2
キョウニン
4
セッコウ
10
マオウ
4


[edit] Related keywords

麻杏甘石湯 気管支喘息


[edit] References

Total 33 articles found.

Effects of Eppikahangeto, a Kampo Formula, and Ephedrae herba Against Citric Acid-Induced Laryngeal Cough in Guinea Pigs
伝統的な薬の薬理学的特性(25) エフェドリン,アミグダリン,グリチルリチン,石膏,それらの混合薬の体温,体液に対する影響
Pharmacological properties of traditional medicines. XXIV. Classification of antiasthmatics based on constitutional predispositions
Pharmacological properties of traditional medicines (XXVII). Interaction between Ephedra Herb and Gypsum under hyperthermal conditions in rats
マウス骨髄由来培養肥満細胞からのヒスタミン放出に小柴胡湯,消風散,及び麻杏甘石湯が及ぼす抑制効果 中国薬草学がヒスタミン放出に及ぼす抑制効果
鉱物生薬の解明研究(その1) 麻杏甘石湯中の石膏が湯液に及ぼす影響の解析
神秘湯が有効であったアレルギー性鼻炎の1例
急性症状における漢方製剤の即効性の検討
小児マイコプラズマ肺炎の回復期に対する麻杏甘石湯の効果
小児マイコプラズマ肺炎の回復期に対する麻杏甘石湯の効果
漢方煎剤治療が奏効したKartagener症候群の1例
麻杏甘石湯
麻杏甘石湯によると思われる肺水腫の一例
大青竜湯合麻杏甘石湯加減 尿量増加に伴い解熱した一症例
麻杏甘石湯加減による高熱,咳嗽の治験例
東洋堂経験 湿疹に大柴胡湯,気管支喘息に大柴胡湯合麻杏甘石湯
高血圧症と自律神経失調症の経験 花粉症に荊芥連翹湯合麻杏甘石湯
肺炎患者に対する桂枝湯合麻杏甘石湯の使用経験
漢方治療にて対応しえた気管支喘息発作の二症例
治喘一方(東郭)が奏効した気管支喘息の2症例
インフルエンザに対する漢方治療 麻黄湯を中心として
小児アレルギー疾患と漢方 当院で経験した小児アレルギー疾患の漢方治療について
春季アレルギー性鼻炎(花粉症)に対する小青竜湯と大青竜湯(桂枝湯合麻杏甘石湯)の効果 両剤の効果の比較検討
インフルエンザに対する漢方薬単独治療の経験
小児気管支喘息における柴朴湯・麻杏甘石湯の使用経験
漢方薬併用により効果を示した右肩の難治性反射性交感神経性ジストロフィ(CRPS type 1)の1症例
麻杏甘石湯の乳児喘息における有効例及び古典よりの若干の検討
小青竜湯合麻杏甘石湯の広域鎮咳活性の意義とその展開
小児気管支肺炎に対する柴陥湯増量頻回投与の治療経験
夜尿症の発症機序からみた漢方治療
漢方薬でしか治らなかった症例
補脾剤が有効であった気管支喘息(脾肺気虚) 過飲,過食で喘息発作
寒熱証測定装置の開発と漢方薬の作用について
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox