Species:Spathoglottis

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
Line 1: Line 1:
{{Sci Class
+
{{PlantGenus
 
|order=Asparagales
 
|order=Asparagales
|orderJ=クサスギカズラ目
 
 
|family=Orchidaceae
 
|family=Orchidaceae
|familyJ=ラン科
 
 
|subfamily=Epidendroideae
 
|subfamily=Epidendroideae
 
|tribe=Calypsoae
 
|tribe=Calypsoae
 
|subtribe=Bletiinae
 
|subtribe=Bletiinae
 
|genus=Spathoglottis
 
|genus=Spathoglottis
}}
+
|nameLisJt=コウトウシラン
 
+
{{RelationTable
+
|{{#SearchLine:&{{PAGENAME}}|Reference}}}}
+
 
+
{{List Image
+
|Spathoglottis plicata
+
&[http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/koutousiran.html コウトウシラン]
+
}}
+
 
+
{{List Image/NameList
+
|}}
+
 
+
{{List Image/NameList
+
|コウトウシラン}}
+
 
+
{{List_Links|
+
&&Plant Image Gallery&&http://pharm1.pharmazie.uni-greifswald.de/gallery/gal-orch.htm&&
+
&&植物学リソース&&http://loasa.s15.xrea.com/botany/SPECIES/Monocotyledoneae/Orchidaceae&&
+
 
}}
 
}}

Revision as of 23:00, 27 April 2009




[hide] Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Liliopsida
ユリ(単子葉植物)綱
subclass
Jpn. 亜綱
Liliidae
ユリ亜綱
order
Jpn.
Asparagales
クサスギカズラ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Orchidaceae
ラン科
subfamily
Jpn. 亜科
Epidendroideae
tribe
Jpn.
Calypsoae
subtribe
Jpn. 亜族
Bletiinae
genus
Jpn.
Spathoglottis



Contents

 [hide

Information

Endangered Species

[hide] Rank Japanese Name (和名) Latin Name (学名)
絶滅危惧Ⅱ類(VU) コウトウシラン Spathoglottis plicata


Okinawa Red Data Book

[hide]Latin Name
(our page)
和名
(Okinawa Pref.)
科名 県版RDB 環境庁RDB、他
Spathoglottis plicata Blume コウトウシラン ラン科 希少種 危急種




Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Spathoglottis page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Spathoglottis Blume
ラン科 【属名】スパトグロッティス; コウトウシラン属 [Spa.]; ground orchid 46種があり、東西はヒマラヤからニューカレドニア、南北はオーストラリアから沖縄にかけての広い地域に分布する。陽地生の地生ラン。偽鱗茎は広円錐形で、皺のある細長い葉を1~3個つける。花茎は偽鱗茎の基部に側生し、中~大形の花を多数総状につける。花色は豊富。
  • Spathoglottis affinis De Vriese;Spathoglottis lobbii
ラン科 スパトグロッティス・アッフィニス ビルマ・タイ・マレー半島に分布する。乾期に落葉して休眠する。花は径約2.5cm、黄色で紫色の筋がある。花期は夏。
  • Spathoglottis aurea Lindl.;Spathoglottis wrayi
ラン科 スパトグロッティス・アウレア マレー半島、スマトラ・ジャワに分布する。花は径6~7cmで濃黄色。花期は春。
  • Spathoglottis lobbii Rchb.f.
ラン科 スパトグロッティス・ロビー ビルマ産。花は径約3.7cm、黄色で唇弁中央のいぼ状突起は濃黄色。
  • Spathoglottis plicata Blume;Spathoglottis lilacina;Spathoglottis spicata
ラン科 コウトウシラン(紅頭紫蘭) Philippine ground orchid; mouse curculigo 石垣島以南の東南アジア各地・ニューギニア・ヒマラヤに分布する。花茎は高さ1mに達し、径約2.5cmの花をやや密に5~25個つける。花色は藤色または青紫色が基本だが、花径・花色ともに変異が大きい。ほぼ周年開花する。
  • Spathoglottis pubescens Lindl.;Spathoglottis plicata var. pubescens
ラン科 ホウゼツラン(苞舌蘭) ヒマラヤ~中国・マレーシア産。
  • Spathoglottis tomentosa Lindl.
ラン科 スパトグロッティス・トメントサ フィリピンに分布する。コウトウシランに似るが、全体にやや小さい。花は径3~4.5cmで藤色。

Links

Images


Trivia


Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages