Species:Pandanus
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Line 1: | Line 1: | ||
{{Sci Class | {{Sci Class | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
|order=Pandanales | |order=Pandanales | ||
− | | | + | |orderJ=タコノキ目 |
|family=Pandanaceae | |family=Pandanaceae | ||
− | | | + | |familyJ=タコノキ科 |
|genus=Pandanus | |genus=Pandanus | ||
}} | }} | ||
Line 41: | Line 33: | ||
{{List Description | {{List Description | ||
|Pandanus Parkinson | |Pandanus Parkinson | ||
− | &タコノキ科 【属名】パンダナス; タコノキ属 screwpine; screw pine 旧世界の熱帯に140種が分布する。高木または低木で、海岸に自生することが多く、多くが蛸足状に気根を出す。 | + | &&タコノキ科 【属名】パンダナス; タコノキ属 screwpine; screw pine 旧世界の熱帯に140種が分布する。高木または低木で、海岸に自生することが多く、多くが蛸足状に気根を出す。 |
− | &Pandanus boninensis | + | &&Pandanus boninensis |
− | &タコノキ科 タコノキ; オガサワラタコノキ; キアダン screw pine 常緑小高木。分岐して気根を出す。葉は頂部に叢生し、堅く葉縁に歯牙をもつ。果実は集合果で、パイナップルに似る。 | + | &&タコノキ科 タコノキ; オガサワラタコノキ; キアダン screw pine 常緑小高木。分岐して気根を出す。葉は頂部に叢生し、堅く葉縁に歯牙をもつ。果実は集合果で、パイナップルに似る。 |
− | &Pandanus graminifolius | + | &&Pandanus graminifolius |
− | &タコノキ科 イトバタコノキ grassy screw pine 常緑低木。葉は細く、裏面が粉緑色で、中肋と葉縁に刺がある。 | + | &&タコノキ科 イトバタコノキ grassy screw pine 常緑低木。葉は細く、裏面が粉緑色で、中肋と葉縁に刺がある。 |
− | &Pandanus tectorius;Pandanus odoratissimus;Pandanus tectorius var. liukiuensis | + | &&Pandanus tectorius;Pandanus odoratissimus;Pandanus tectorius var. liukiuensis |
− | &タコノキ科 アダン; シマタコノキ; カネカダン; リントウ Tahitian screwpine; pandanus palm; thatch screwpine; fragrant screwpine; umbrella tree 常緑低木。細長い葉はらせん状に出てくる。太い気根がタコ足状に発達する。 | + | &&タコノキ科 アダン; シマタコノキ; カネカダン; リントウ Tahitian screwpine; pandanus palm; thatch screwpine; fragrant screwpine; umbrella tree 常緑低木。細長い葉はらせん状に出てくる。太い気根がタコ足状に発達する。 |
− | &Pandanus utilis;Pandanus flabeliformis | + | &&Pandanus utilis;Pandanus flabeliformis |
− | &タコノキ科 ビヨウタコノキ; アカタコノキ screw pine; common screwpine | + | &&タコノキ科 ビヨウタコノキ; アカタコノキ screw pine; common screwpine 高さ20mになる常緑高木。枝の分岐は少なく。気根も少ない。葉に帯赤色の強い刺がある。果実は集合果で、直径15クA群0cmくらい。 |
− | &Pandanus veitchii | + | &&Pandanus veitchii |
− | &タコノキ科 シマタコノキ; フイリタコノキ Veitch's screwpine 常緑低木。細い気根を出す。葉に白い斑が入り、葉縁に刺がある。 | + | &&タコノキ科 シマタコノキ; フイリタコノキ Veitch's screwpine 常緑低木。細い気根を出す。葉に白い斑が入り、葉縁に刺がある。 |
}} | }} | ||
Revision as of 07:00, 15 April 2009
[hide] Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Aridae |
order Jpn. 目 | Pandanales タコノキ目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Pandanaceae タコノキ科 |
subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
genus Jpn. 属 | Pandanus |
[show] Species-Flavonoid Relationship Reported |
---|
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Pandanus odoratissimus アダン(阿檀)
- Pandanus veitchii シマタコノキ(縞タコの木)、フイリタコノキ(斑入りタコの木)
- Pandanus boninensis タコノキ(タコの木)
- Pandanus baptistii cv. Inermis トゲナシタコノキ(棘なし鮹の木)、トゲナシフイリタコノキ(棘なし斑入り鮹の木)
- Pandanus odorus ニオイタコノキ(匂い鮹の木)
- Pandanus utilis ビヨウタコノキ
- Japanese Common Names
- アダン(阿檀)&ビヨウタコノキ&シマタコノキ(縞タコの木)&フイリタコノキ(斑入りタコの木)&ニオイタコノキ(匂い鮹の木)&タコノキ(タコの木)&トゲナシタコノキ(棘なし鮹の木)&トゲナシフイリタコノキ(棘なし斑入り鮹の木)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Pandanus page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Pandanus Parkinson
- タコノキ科 【属名】パンダナス; タコノキ属 screwpine; screw pine 旧世界の熱帯に140種が分布する。高木または低木で、海岸に自生することが多く、多くが蛸足状に気根を出す。
- Pandanus boninensis
- タコノキ科 タコノキ; オガサワラタコノキ; キアダン screw pine 常緑小高木。分岐して気根を出す。葉は頂部に叢生し、堅く葉縁に歯牙をもつ。果実は集合果で、パイナップルに似る。
- Pandanus graminifolius
- タコノキ科 イトバタコノキ grassy screw pine 常緑低木。葉は細く、裏面が粉緑色で、中肋と葉縁に刺がある。
- Pandanus tectorius;Pandanus odoratissimus;Pandanus tectorius var. liukiuensis
- タコノキ科 アダン; シマタコノキ; カネカダン; リントウ Tahitian screwpine; pandanus palm; thatch screwpine; fragrant screwpine; umbrella tree 常緑低木。細長い葉はらせん状に出てくる。太い気根がタコ足状に発達する。
- Pandanus utilis;Pandanus flabeliformis
- タコノキ科 ビヨウタコノキ; アカタコノキ screw pine; common screwpine 高さ20mになる常緑高木。枝の分岐は少なく。気根も少ない。葉に帯赤色の強い刺がある。果実は集合果で、直径15クA群0cmくらい。
- Pandanus veitchii
- タコノキ科 シマタコノキ; フイリタコノキ Veitch's screwpine 常緑低木。細い気根を出す。葉に白い斑が入り、葉縁に刺がある。