Species:Lentinus
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 1: | Line 1: | ||
{{Sci Class | {{Sci Class | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
|order=Polyporales | |order=Polyporales | ||
| − | | | + | |orderJ=ヒダナシタケ目 |
|family=Polyporaceae | |family=Polyporaceae | ||
| − | | | + | |familyJ=サルノコシカケ科 |
|genus=Lentinus | |genus=Lentinus | ||
}} | }} | ||
| Line 28: | Line 18: | ||
{{List Description | {{List Description | ||
|Lentinus edodes (Berk.) Sing. | |Lentinus edodes (Berk.) Sing. | ||
| − | &ヒラタケ科 シイタケ(椎茸); ナバ shiitake 日本・東アジア・東南アジア・ニュージーランドに分布。日本でもっとも普及している栽培キノコ。乾燥すると強い香気を発する。 | + | &&ヒラタケ科 シイタケ(椎茸); ナバ shiitake 日本・東アジア・東南アジア・ニュージーランドに分布。日本でもっとも普及している栽培キノコ。乾燥すると強い香気を発する。 |
}} | }} | ||
Revision as of 07:00, 15 April 2009
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Basidiomycota 担子菌門 |
| class Jpn. 綱 | Agaricomycetes ハラタケ綱 |
| subclass Jpn. 亜綱 | |
| order Jpn. 目 | Polyporales ヒダナシタケ目 |
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
| family Jpn. 科 | Polyporaceae サルノコシカケ科 |
| subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
| tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
| genus Jpn. 属 | Lentinus |
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
|---|---|---|---|---|
|
- Japanese Common Names
- シイタケ
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Lentinus page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Lentinus edodes (Berk.) Sing.
- ヒラタケ科 シイタケ(椎茸); ナバ shiitake 日本・東アジア・東南アジア・ニュージーランドに分布。日本でもっとも普及している栽培キノコ。乾燥すると強い香気を発する。