Species:Iris
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Line 1: | Line 1: | ||
{{Sci Class | {{Sci Class | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
|order=Asparagales | |order=Asparagales | ||
− | | | + | |orderJ=クサスギカズラ目 |
|family=Iridaceae | |family=Iridaceae | ||
− | | | + | |familyJ=アヤメ科 |
|genus=Iris | |genus=Iris | ||
}} | }} | ||
Line 46: | Line 38: | ||
{{List Description | {{List Description | ||
|Iris L. | |Iris L. | ||
− | &アヤメ科 【属名】アイリス;アヤメ属 iris | + | &&アヤメ科 【属名】アイリス;アヤメ属 iris |
− | &Iris cvs. #1 | + | &&Iris cvs. #1 |
− | &アヤメ科 ルイジアナアイリス Louisiana irises | + | &&アヤメ科 ルイジアナアイリス Louisiana irises |
− | &Iris cvs. #10 | + | &&Iris cvs. #10 |
− | &アヤメ科 レゲリアアイリス regelia iris 多年草。一茎二花で、内外花被の両方に毛がある。 | + | &&アヤメ科 レゲリアアイリス regelia iris 多年草。一茎二花で、内外花被の両方に毛がある。 |
− | &Iris cvs. #11 | + | &&Iris cvs. #11 |
− | &アヤメ科 カリフォルニアアイリス California irises | + | &&アヤメ科 カリフォルニアアイリス California irises |
− | &Iris cvs. #12 | + | &&Iris cvs. #12 |
− | &アヤメ科 オンコキクルスアイリス oncocyclus iris 多年草。根茎をもち、一茎一花。毛のある外花被をもち、しばしば異様に着色した、非常に大きな花が咲く。 | + | &&アヤメ科 オンコキクルスアイリス oncocyclus iris 多年草。根茎をもち、一茎一花。毛のある外花被をもち、しばしば異様に着色した、非常に大きな花が咲く。 |
− | &Iris cvs. #13 | + | &&Iris cvs. #13 |
− | &アヤメ科 ジュノーアイリス Juno iris 多年草。太い多肉根のある球根と、溝のある葉をもつ。ときには剛毛のようにしか見えない、非常に小さい内花被をもつ。 | + | &&アヤメ科 ジュノーアイリス Juno iris 多年草。太い多肉根のある球根と、溝のある葉をもつ。ときには剛毛のようにしか見えない、非常に小さい内花被をもつ。 |
− | &Iris cvs. #14 | + | &&Iris cvs. #14 |
− | &アヤメ科 ビアデッドアイリス bearded irises | + | &&アヤメ科 ビアデッドアイリス bearded irises |
− | &Iris cvs. #2 | + | &&Iris cvs. #2 |
− | &アヤメ科 ダッチアイリス Hollandica hybrids | + | &&アヤメ科 ダッチアイリス Hollandica hybrids |
− | &Iris cvs. #3 | + | &&Iris cvs. #3 |
− | &アヤメ科 日本アイリス Japanese water iris 多年草。カキツバタやハナショウブなどを含む総称。 | + | &&アヤメ科 日本アイリス Japanese water iris 多年草。カキツバタやハナショウブなどを含む総称。 |
− | &Iris cvs. #4 | + | &&Iris cvs. #4 |
− | &アヤメ科 クシフィウムアイリス xiphium iris 多年草。スパニッシュ・イングリッシュ・ダッチアイリスが含まれる。庭園用や切り花用として、非常に優れている。 | + | &&アヤメ科 クシフィウムアイリス xiphium iris 多年草。スパニッシュ・イングリッシュ・ダッチアイリスが含まれる。庭園用や切り花用として、非常に優れている。 |
− | &Iris cvs. #5 | + | &&Iris cvs. #5 |
− | &アヤメ科 シベリアアイリス Siberian irises | + | &&アヤメ科 シベリアアイリス Siberian irises |
− | &Iris cvs. #6 | + | &&Iris cvs. #6 |
− | &アヤメ科 ビアードレスアイリス beardless iris 根茎をもつ多年草。外花被は無毛。 | + | &&アヤメ科 ビアードレスアイリス beardless iris 根茎をもつ多年草。外花被は無毛。 |
− | &Iris cvs. #7 | + | &&Iris cvs. #7 |
− | &アヤメ科 クレステッドアイリス crested iris 多年草。根茎をもつ。毛ではなく、隆起あるいは鶏冠に似た冠毛をもつ。 | + | &&アヤメ科 クレステッドアイリス crested iris 多年草。根茎をもつ。毛ではなく、隆起あるいは鶏冠に似た冠毛をもつ。 |
− | &Iris cvs. #8 | + | &&Iris cvs. #8 |
− | &アヤメ科 ダッチアイリス Dutch iris 多年草。I.xiphium; I.tingitana; I.latifoliaなどの雑種。花色はきわめて変異に富む。 | + | &&アヤメ科 ダッチアイリス Dutch iris 多年草。I.xiphium; I.tingitana; I.latifoliaなどの雑種。花色はきわめて変異に富む。 |
− | &Iris cvs. #9 | + | &&Iris cvs. #9 |
− | &アヤメ科 レティクラータアイリス reticulata iris 多年草。球根に網状の外皮があり、断面が四角または円筒形の葉をもつ。 | + | &&アヤメ科 レティクラータアイリス reticulata iris 多年草。球根に網状の外皮があり、断面が四角または円筒形の葉をもつ。 |
− | &Iris ensata | + | &&Iris ensata |
− | &アヤメ科 ハナショウブ(花菖蒲) Japanese flag; Japanese iris; Japanese water iris | + | &&アヤメ科 ハナショウブ(花菖蒲) Japanese flag; Japanese iris; Japanese water iris 多年草。根茎をもつ。初夏クA契慌討鵬峽圓鮨④个掘・腓④焚屬・クA訓5個咲く。花に変異が多く、数百の園芸品種がある。 |
− | &Iris florentina | + | &&Iris florentina |
− | &アヤメ科 オリス orris | + | &&アヤメ科 オリス orris |
− | &Iris foetidissima;Iris gigot | + | &&Iris foetidissima;Iris gigot |
− | &アヤメ科 ミナリアヤメ stinking iris; gladwin; gladwin iris; Gladdon; roast-beef plant 常緑多年草。根茎をもつ。夏、黄色味を帯びた紫紅色か、澄んだ黄色の花が咲く。?果が熟して割れると、赤色で球形の種子が出る。 | + | &&アヤメ科 ミナリアヤメ stinking iris; gladwin; gladwin iris; Gladdon; roast-beef plant 常緑多年草。根茎をもつ。夏、黄色味を帯びた紫紅色か、澄んだ黄色の花が咲く。?果が熟して割れると、赤色で球形の種子が出る。 |
− | &Iris germanica;Iris x germanica | + | &&Iris germanica;Iris x germanica |
− | &アヤメ科 ドイツアヤメ;ジャーマンアイリス common German flag; bearded iris | + | &&アヤメ科 ドイツアヤメ;ジャーマンアイリス common German flag; bearded iris 多年草。根茎をもつ。晩春クA圭蕾董∩造蕕吠・泙靴新圓法・・Гぬ咾里△訐鳥膵反Г泙燭論鳥膺Г硫屬・蕕・・ |
− | &Iris japonica | + | &&Iris japonica |
− | &アヤメ科 シャガ(射干) orchid iris; fringed iris | + | &&アヤメ科 シャガ(射干) orchid iris; fringed iris |
− | &Iris latifolia | + | &&Iris latifolia |
− | &アヤメ科 イングリッシュアイリス English iris | + | &&アヤメ科 イングリッシュアイリス English iris |
− | &Iris missouriensis | + | &&Iris missouriensis |
− | &アヤメ科 ミズーリフラッグ Missouri flag 多年草。根茎をもつ。初夏、分枝した茎に、淡青・淡紫・青・白などの花が咲く。 | + | &&アヤメ科 ミズーリフラッグ Missouri flag 多年草。根茎をもつ。初夏、分枝した茎に、淡青・淡紫・青・白などの花が咲く。 |
− | &Iris pallida | + | &&Iris pallida |
− | &アヤメ科 ダルマチアアイリス Dalmatian iris 多年草。根茎をもつ。初夏、分枝した茎に、銀色の苞に包まれた、黄色い毛をもつ淡紫色の花が咲く。 | + | &&アヤメ科 ダルマチアアイリス Dalmatian iris 多年草。根茎をもつ。初夏、分枝した茎に、銀色の苞に包まれた、黄色い毛をもつ淡紫色の花が咲く。 |
− | &Iris pseudacorus | + | &&Iris pseudacorus |
− | &アヤメ科 キショウブ yellow flag iris; flag iris; yellow flag; bog iris; yellow water iris; water flag | + | &&アヤメ科 キショウブ yellow flag iris; flag iris; yellow flag; bog iris; yellow water iris; water flag 根茎をもつ多年草。葉は剣形で狭い扇状に出る。夏に径7クA訓0cmで黄色の花が咲く。 |
− | &Iris pumila | + | &&Iris pumila |
− | &アヤメ科 ナンキンアヤメ dwarf bearded iris 多年草。根茎をもつ。外花被には黄色か青の毛がある。紫紅から白・黄・青までの花が咲く。 | + | &&アヤメ科 ナンキンアヤメ dwarf bearded iris 多年草。根茎をもつ。外花被には黄色か青の毛がある。紫紅から白・黄・青までの花が咲く。 |
− | &Iris setosa | + | &&Iris setosa |
− | &アヤメ科 ヒオウギアヤメ bristle-pointed iris 多年草。根茎をもつ。初夏に濃青色または紫紅青色の花が咲く。 | + | &&アヤメ科 ヒオウギアヤメ bristle-pointed iris 多年草。根茎をもつ。初夏に濃青色または紫紅青色の花が咲く。 |
− | &Iris sibirica | + | &&Iris sibirica |
− | &アヤメ科 コアヤメ Siberian flag 多年草。初夏、分枝した茎に、濃色の脈のある、青または青紫紅色の花が咲く。 | + | &&アヤメ科 コアヤメ Siberian flag 多年草。初夏、分枝した茎に、濃色の脈のある、青または青紫紅色の花が咲く。 |
− | &Iris spuria | + | &&Iris spuria |
− | &アヤメ科 スプリアアイリス spuria iris | + | &&アヤメ科 スプリアアイリス spuria iris |
− | &Iris susiana | + | &&Iris susiana |
− | &アヤメ科 モーニングアイリス mourning iris; Palestine iris 多年草。根茎をもつ。晩春、濃紫紅色の脈が目立つ、灰色がかった白い花が一つずつ咲く。 | + | &&アヤメ科 モーニングアイリス mourning iris; Palestine iris 多年草。根茎をもつ。晩春、濃紫紅色の脈が目立つ、灰色がかった白い花が一つずつ咲く。 |
− | &Iris tectorum | + | &&Iris tectorum |
− | &アヤメ科 イチハツ Japanese roof iris; wall flag 根茎をもつ多年草。初夏、疎らに分枝した茎に、濃色の脈のある紫色の花が咲く。 | + | &&アヤメ科 イチハツ Japanese roof iris; wall flag 根茎をもつ多年草。初夏、疎らに分枝した茎に、濃色の脈のある紫色の花が咲く。 |
− | &Iris unguicularis;Iris stylosa | + | &&Iris unguicularis;Iris stylosa |
− | &アヤメ科 カンザキアヤメ(寒咲きアヤメ) winter iris; Algerian winter iris; Algerian iris | + | &&アヤメ科 カンザキアヤメ(寒咲きアヤメ) winter iris; Algerian winter iris; Algerian iris 地中海沿岸に原産する。根茎をもつ常緑多年草。花はサクラソウの香りがあり、長い筒をもち、紫色で、外花被の中央部が黄色。花期は10クA軍月。 |
− | &Iris variegata | + | &&Iris variegata |
− | &アヤメ科 ハンガリー・アイリス Hungarian iris; variegated iris 根茎をもつ多年草。初夏、分枝した茎に、内花被が明るい黄色、外花被が白色か淡黄色で、赤褐色の筋が多数入った花が咲く。 | + | &&アヤメ科 ハンガリー・アイリス Hungarian iris; variegated iris 根茎をもつ多年草。初夏、分枝した茎に、内花被が明るい黄色、外花被が白色か淡黄色で、赤褐色の筋が多数入った花が咲く。 |
− | &Iris versicolor | + | &&Iris versicolor |
− | &アヤメ科 ワイルドアイリス wild iris; blue flag | + | &&アヤメ科 ワイルドアイリス wild iris; blue flag |
− | &Iris xiphium | + | &&Iris xiphium |
− | &アヤメ科 スパニッシュアイリス Spanish iris | + | &&アヤメ科 スパニッシュアイリス Spanish iris |
}} | }} | ||
Revision as of 07:00, 15 April 2009
[hide] Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Liliidae ユリ亜綱 |
order Jpn. 目 | Asparagales クサスギカズラ目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Iridaceae アヤメ科 |
subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
genus Jpn. 属 | Iris |
[show] Species-Flavonoid Relationship Reported |
---|
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Iris japonica アイリス・ジャポニカ、コチョウカ(胡蝶花)、シャガ(射干;著莪)
- Iris sanguinea アヤメ(文目)
- Iris tectorum イチハツ(一八,鳶尾)
- Iris laevigata カキツバタ(杜若)
- Iris pseudacorus キショウブ(黄菖蒲)
- Iris setosa var hondoensis キリガミネヒオウギアヤメ(霧ヶ峰檜扇文目)
- Iris germania ジャーマン・アイリス、ドイツアヤメ(独逸菖蒲)
- Iris setosa var. nasuensis ナスノヒオウギアヤメ(那須野檜扇文目)
- Iris setosa ヒオウギアヤメ(檜扇文目)
- Iris gracilipes ヒメシャガ(姫射干)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Iris page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Iris L.
- アヤメ科 【属名】アイリス;アヤメ属 iris
- Iris cvs. #1
- アヤメ科 ルイジアナアイリス Louisiana irises
- Iris cvs. #10
- アヤメ科 レゲリアアイリス regelia iris 多年草。一茎二花で、内外花被の両方に毛がある。
- Iris cvs. #11
- アヤメ科 カリフォルニアアイリス California irises
- Iris cvs. #12
- アヤメ科 オンコキクルスアイリス oncocyclus iris 多年草。根茎をもち、一茎一花。毛のある外花被をもち、しばしば異様に着色した、非常に大きな花が咲く。
- Iris cvs. #13
- アヤメ科 ジュノーアイリス Juno iris 多年草。太い多肉根のある球根と、溝のある葉をもつ。ときには剛毛のようにしか見えない、非常に小さい内花被をもつ。
- Iris cvs. #14
- アヤメ科 ビアデッドアイリス bearded irises
- Iris cvs. #2
- アヤメ科 ダッチアイリス Hollandica hybrids
- Iris cvs. #3
- アヤメ科 日本アイリス Japanese water iris 多年草。カキツバタやハナショウブなどを含む総称。
- Iris cvs. #4
- アヤメ科 クシフィウムアイリス xiphium iris 多年草。スパニッシュ・イングリッシュ・ダッチアイリスが含まれる。庭園用や切り花用として、非常に優れている。
- Iris cvs. #5
- アヤメ科 シベリアアイリス Siberian irises
- Iris cvs. #6
- アヤメ科 ビアードレスアイリス beardless iris 根茎をもつ多年草。外花被は無毛。
- Iris cvs. #7
- アヤメ科 クレステッドアイリス crested iris 多年草。根茎をもつ。毛ではなく、隆起あるいは鶏冠に似た冠毛をもつ。
- Iris cvs. #8
- アヤメ科 ダッチアイリス Dutch iris 多年草。I.xiphium; I.tingitana; I.latifoliaなどの雑種。花色はきわめて変異に富む。
- Iris cvs. #9
- アヤメ科 レティクラータアイリス reticulata iris 多年草。球根に網状の外皮があり、断面が四角または円筒形の葉をもつ。
- Iris ensata
- アヤメ科 ハナショウブ(花菖蒲) Japanese flag; Japanese iris; Japanese water iris 多年草。根茎をもつ。初夏クA契慌討鵬峽圓鮨④个掘・腓④焚屬・クA訓5個咲く。花に変異が多く、数百の園芸品種がある。
- Iris florentina
- アヤメ科 オリス orris
- Iris foetidissima;Iris gigot
- アヤメ科 ミナリアヤメ stinking iris; gladwin; gladwin iris; Gladdon; roast-beef plant 常緑多年草。根茎をもつ。夏、黄色味を帯びた紫紅色か、澄んだ黄色の花が咲く。?果が熟して割れると、赤色で球形の種子が出る。
- Iris germanica;Iris x germanica
- アヤメ科 ドイツアヤメ;ジャーマンアイリス common German flag; bearded iris 多年草。根茎をもつ。晩春クA圭蕾董∩造蕕吠・泙靴新圓法・・Гぬ咾里△訐鳥膵反Г泙燭論鳥膺Г硫屬・蕕・・
- Iris japonica
- アヤメ科 シャガ(射干) orchid iris; fringed iris
- Iris latifolia
- アヤメ科 イングリッシュアイリス English iris
- Iris missouriensis
- アヤメ科 ミズーリフラッグ Missouri flag 多年草。根茎をもつ。初夏、分枝した茎に、淡青・淡紫・青・白などの花が咲く。
- Iris pallida
- アヤメ科 ダルマチアアイリス Dalmatian iris 多年草。根茎をもつ。初夏、分枝した茎に、銀色の苞に包まれた、黄色い毛をもつ淡紫色の花が咲く。
- Iris pseudacorus
- アヤメ科 キショウブ yellow flag iris; flag iris; yellow flag; bog iris; yellow water iris; water flag 根茎をもつ多年草。葉は剣形で狭い扇状に出る。夏に径7クA訓0cmで黄色の花が咲く。
- Iris pumila
- アヤメ科 ナンキンアヤメ dwarf bearded iris 多年草。根茎をもつ。外花被には黄色か青の毛がある。紫紅から白・黄・青までの花が咲く。
- Iris setosa
- アヤメ科 ヒオウギアヤメ bristle-pointed iris 多年草。根茎をもつ。初夏に濃青色または紫紅青色の花が咲く。
- Iris sibirica
- アヤメ科 コアヤメ Siberian flag 多年草。初夏、分枝した茎に、濃色の脈のある、青または青紫紅色の花が咲く。
- Iris spuria
- アヤメ科 スプリアアイリス spuria iris
- Iris susiana
- アヤメ科 モーニングアイリス mourning iris; Palestine iris 多年草。根茎をもつ。晩春、濃紫紅色の脈が目立つ、灰色がかった白い花が一つずつ咲く。
- Iris tectorum
- アヤメ科 イチハツ Japanese roof iris; wall flag 根茎をもつ多年草。初夏、疎らに分枝した茎に、濃色の脈のある紫色の花が咲く。
- Iris unguicularis;Iris stylosa
- アヤメ科 カンザキアヤメ(寒咲きアヤメ) winter iris; Algerian winter iris; Algerian iris 地中海沿岸に原産する。根茎をもつ常緑多年草。花はサクラソウの香りがあり、長い筒をもち、紫色で、外花被の中央部が黄色。花期は10クA軍月。
- Iris variegata
- アヤメ科 ハンガリー・アイリス Hungarian iris; variegated iris 根茎をもつ多年草。初夏、分枝した茎に、内花被が明るい黄色、外花被が白色か淡黄色で、赤褐色の筋が多数入った花が咲く。
- Iris versicolor
- アヤメ科 ワイルドアイリス wild iris; blue flag
- Iris xiphium
- アヤメ科 スパニッシュアイリス Spanish iris