Species:Cyrtomium

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
Line 3: Line 3:
 
{{Sci Class
 
{{Sci Class
 
|family=Dryopteridaceae
 
|family=Dryopteridaceae
|Jfamily=オシダ科
+
|familyJ=オシダ科
 
|genus=Cyrtomium
 
|genus=Cyrtomium
|Jgenus=ヤブソテツ属
+
|genusJ=ヤブソテツ属
 
}}
 
}}
  
Line 23: Line 23:
 
{{List Description
 
{{List Description
 
|Cyrtomium  C.Presl
 
|Cyrtomium  C.Presl
&オシダ科 【属名】キルトミウム;ヤブソテツ属 netvein hollyfern; holly fern 中国と日本の暖帯を中心に、アフリカからハワイにわたって分布する。日本には8種が知られる。イノデ属(Polystichum)に近縁の、常緑中型のシダ類。根茎は短い。葉は束生し、1回羽状複葉。
+
&&オシダ科 【属名】キルトミウム;ヤブソテツ属 netvein hollyfern; holly fern 中国と日本の暖帯を中心に、アフリカからハワイにわたって分布する。日本には8種が知られる。イノデ属(Polystichum)に近縁の、常緑中型のシダ類。根茎は短い。葉は束生し、1回羽状複葉。
&Cyrtomium caryotideum;Phanerophlebia caryotidea
+
&&Cyrtomium caryotideum;Phanerophlebia caryotidea
&オシダ科 メヤブソテツ dwarf netvein hollyfern おもに石灰岩地に生育するシダ。葉は1回羽状複葉で、光沢があり、羽片は鋭くとがる。
+
&&オシダ科 メヤブソテツ dwarf netvein hollyfern おもに石灰岩地に生育するシダ。葉は1回羽状複葉で、光沢があり、羽片は鋭くとがる。
&Cyrtomium falcatum;Aspidium Falcatum
+
&&Cyrtomium falcatum;Aspidium Falcatum
&オシダ科 オニヤブソテツ;オニシダ holly fern; fishtail fern; Japanese netvein hollyfern; Japanese holly fern 常緑のシダ。ヒイラギのような光沢のある濃緑色の羽片を持つ。
+
&&オシダ科 オニヤブソテツ;オニシダ holly fern; fishtail fern; Japanese netvein hollyfern; Japanese holly fern 常緑のシダ。ヒイラギのような光沢のある濃緑色の羽片を持つ。
&Cyrtomium fortunei;Phanerophlebia fortunei; Aspidium fortunei
+
&&Cyrtomium fortunei;Phanerophlebia fortunei; Aspidium fortunei
&オシダ科 ヤブソテツ Asian netvein hollyfern 山野でふつうに見られるシダ。葉は1回羽状複葉で、紙質で光沢はほとんどない。
+
&&オシダ科 ヤブソテツ Asian netvein hollyfern 山野でふつうに見られるシダ。葉は1回羽状複葉で、紙質で光沢はほとんどない。
 
}}
 
}}
  

Revision as of 07:00, 15 April 2009

Contents

ヤブソテツ属

Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
[[Index:PlantSpecies/Order|]]
class
Jpn.
[[Index:PlantSpecies/Order|]]
subclass
Jpn. 亜綱
[[Index:PlantSpecies/Order|]]
order
Jpn.
[1]
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Dryopteridaceae
オシダ科
subfamily
Jpn. 亜科
[[:Category:|]]
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Cyrtomium
ヤブソテツ属





Scientific Names and Images 学名と画像

With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)



Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Cyrtomium page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Cyrtomium C.Presl
オシダ科 【属名】キルトミウム;ヤブソテツ属 netvein hollyfern; holly fern 中国と日本の暖帯を中心に、アフリカからハワイにわたって分布する。日本には8種が知られる。イノデ属(Polystichum)に近縁の、常緑中型のシダ類。根茎は短い。葉は束生し、1回羽状複葉。
  • Cyrtomium caryotideum;Phanerophlebia caryotidea
オシダ科 メヤブソテツ dwarf netvein hollyfern おもに石灰岩地に生育するシダ。葉は1回羽状複葉で、光沢があり、羽片は鋭くとがる。
  • Cyrtomium falcatum;Aspidium Falcatum
オシダ科 オニヤブソテツ;オニシダ holly fern; fishtail fern; Japanese netvein hollyfern; Japanese holly fern 常緑のシダ。ヒイラギのような光沢のある濃緑色の羽片を持つ。
  • Cyrtomium fortunei;Phanerophlebia fortunei; Aspidium fortunei
オシダ科 ヤブソテツ Asian netvein hollyfern 山野でふつうに見られるシダ。葉は1回羽状複葉で、紙質で光沢はほとんどない。

Links

植物学リソース 
植物雑学辞典 
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox