Species:Chelidonium
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				| Line 1: | Line 1: | ||
| − | {{  | + | {{PlantGenus  | 
|order=Ranunculales  | |order=Ranunculales  | ||
| − | |||
|family=Papaveraceae  | |family=Papaveraceae  | ||
| − | |||
|genus=Chelidonium  | |genus=Chelidonium  | ||
| − | + | |nameLisJt=クサノオウ(瘡の王)&&クサヤマブキ(草山吹)&&ヤマブキソウ(山吹草)  | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | |  | + | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | &  | + | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
}}  | }}  | ||
Revision as of 23:00, 27 April 2009
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Ranunculidae キンポウゲ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Ranunculales キンポウゲ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Papaveraceae ケシ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Chelidonium | 
Contents | 
Information
Medicinal Plants used by Ainu
|  学名 (our page)  | 
和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Chelidonium majus L. var. asiaticum Ohwi | クサノオウ | ケシ科 Papaveraceae | オトンプイキナ otompuy (肛門)-kina (草)、茎葉* | 茎葉:便秘の時煎じて飲んだ。痔や婦人病に煎じてその汁で患部を洗ったり飲んだ。 **痔には肛門に茎を直接挿入する療法もあった。婦人病には腰湯を使った。 | - | - | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 *(長万部、幌別、穂別、様似、芽室) **木下良裕「アイヌの疾病とその治療法に関する研究」 | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Chelidonium page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Chelidonium L.
 
- ケシ科 【属名】ケリドニウム; クサノオウ属 celandine
 
- Chelidonium japonicum Thunb.;Hylomecon japonica
 
- ケシ科 ヤマブキソウ; クサヤマブキ
 
- Chelidonium majus (Yatabe) Ohwi
 
- ケシ科 ヨウシュクサノオウ greater celandine; celidonia; celandine; swallowwort 太い多肉質の直根をもつ多年草。傷付けるとオレンジ色の乳液が出る。葉は羽状に切れ込む。茎頂に散形花序が出て、黄色の4弁花が咲く。
 
- Chelidonium majus var. asiaticum (H.Hara) Ohwi ex W.T.Lee;Chelidonium majus subsp. asiaticum
 
- ケシ科 クサノオウ
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Chelidonium majus var. asiaticum クサノオウ(瘡の王)
 - 植物園 Chelidonium japonicum クサヤマブキ(草山吹)、ヤマブキソウ(山吹草)
 
- 大阪府立中央図書館 "19c Medicinal Plants" Chelidonium majus 草王、瘡王(クサノオウ、イボクサ、タムジクサ、チドメグサ、ヒゼングサ)
 
- NAGY版植物図鑑 chelidonium クサノオウ属
 
- 跡見群芳譜 Chelidonium majus var. asiaticum クサノオウ
 - 跡見群芳譜 Chelidonium japonicum ヤマブキソウ
 
Trivia
- 植物雑学事典 Papaveraceae ケシ科
 
- 植物学リソース Fumariaceae ケマンソウ科
 - 植物学リソース Papaveraceae ケシ科
 
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 クサノオウ Chelidonium majus L. var 白屈菜